2020年05月06日
◆結婚できない彼と続けるべき? | らぶもち恋愛相談室
ブログ らぶもち恋愛相談室



今日のご相談はこちらです!
結婚できない彼と続けるべき? | らぶもち恋愛相談室
- 【ご相談】 年齢的なリミットもあり、すぐに結婚できない彼とは別れて婚活を再開するべきか悩んでいます。
- 【回答】 理論面と感情面から分析して判断してみましょう
- 《理論面:優先順位と時間的余裕から答えが導き出されます》
- 《感情面:今の楽しさを重視して考えてみましょう》
- 《決断の基準:どんな結果も彼の対応がポイントになります》

年齢的なリミットもあり、すぐに結婚できない彼とは別れて婚活を再開するべきか悩んでいます。
はじめまして!38歳の裕美と申します。
ブログを愛読していて、恋愛相談室の事を知って早速応募します。
私はバツイチでその後2年ほど婚カツをしていまして、
そこで知り合った方とお付き合いをはじめて半年ほど経ちます。
彼は1歳下の会社員です。年収も良い方だと思います。
女性と付き合うのが久しぶりとの事で少し焦れったい部分もありますが、
私の事を「こんなに綺麗な人と付き合うのは初めて」と言ってくれたり
(ちなみに私はごく普通の容姿です(笑))
私の仕事の能力を高く評価してくれたりと、
前の結婚で相手からボロカス言われてきた私にとってキュンキュンすることをたくさん言ってくれます。
趣味も無く面白味が無いと思われるかもしれないような人ですが、
私は彼の仕事の話を聞くだけでも楽しいです。
そんな風にとても良い相手に出会えて嬉しかったのですが、
最近彼の仕事が忙しくなって会える時間が減ってしまいました。
週に一度、夕飯を一緒に食べるだけしか出来ません。
最近発覚しましたが、私と夕飯を食べた後に会社に戻って仕事をしているようです。
しかも、家庭の事情ですぐには結婚出来ないと言われました。
(既婚者ではありません。自宅に行ったことはあります)
かなり好みのタイプな事もあり、結婚はすぐにしなくても良いから年齢的に子供だけでも作りたいと伝えましたが、
彼自身が父親に捨てられたと感じる生い立ちのため、苦労させたくないと拒否されました。
結婚できないだけならともかく、会える時間も少ないし(正直、エッチもしてないし)
彼と別れて婚カツ再開した方が良いのか悩んでいます。
どうすれば良いでしょうか?

理論面と感情面から分析して判断してみましょう
裕美さん こんにちは
ご相談ありがとう。
嬉しい気持ちにしてくれる彼に出会えて、良かったですね♪
キュンキュンにしてくれるようなことを言ってくれる彼に
たくさん嬉しい気持ちにしてもらって、
自尊心をぐんぐんあげてもらえるといいな、と思います。
彼と付き合い続けるにしても、
別の人と付き合うにしても、
男性に褒められた、とか
大事にされた、という経験をするのはとても良いことだからです。
さて、それで本題の、裕美さんの今後のことですが、
これは一重に裕美さんの優先順位によると思います。
年齢的にそろそろ出産のリミットを感じていらっしゃるでしょうし、
子供を持つことに優先順位を置くのであれば、
早めに、子供を作れる人とお付き合いをするようにスライドした方が良いのかな、と思います。
ただ決断を急ぐ前に、
状況を、理論面と感情面から分析してみましょう。
その後、決断の決定基準についてお話しします。

《理論面:優先順位と時間的余裕から答えが導き出されます》
まず理論面。
きっと裕美さんの今欲しいものは
優先順位順に
①結婚して子供が作れる彼
②万が一子供が作れなくても生涯一緒にいるパートナー
なのかなと思います。
今の彼が①、または②に当てはまるのであれば、そのままお付き合いを続けても良いのですが、
現状では①には当てはまらず、②になる可能性もはっきりとは見えていないのだと思います。
だから『子供が欲しい!』という気持ちが強いのであれば、
やはり子供を作れる人を探した方が良いかな、と思います。
年齢的に時間の余裕があれば、
本来は恋愛って最後まできっちりやるべきだと思うのです。
子供ができないかもしれなくても、
彼のことがとても好きで、好みのタイプなら
少なくても②になってもらえるようにもう少しトライしてみて、
ダメだとわかったら別れることになって、
それで次の人にいく。
ってそういう風にするのが恋だと思います。
でも、今の裕美さんだと
そこで1年とか2年使ってしまうと、
本当に年齢的に出産のリスクがすごく上がってしまう。
だから理屈的に言ったら、
やはり新しい出会いを探してもいいのかな、と思います。

《感情面:今の楽しさを重視して考えてみましょう》
そして感情面では、
いつでも大事なのは裕美さんの感じる気持ちなのですが、
こちらは今の楽しさを優先してください。
彼から毎日来る連絡が人生をすごくハッピーにしてくれる、とか
彼の愛情が感じられて、守られてる感じがしてホッとする、とか
そういうものがとても強いのであれば
理屈は無視して、
もう人生の夢も投げ打っても
彼と一緒にいる道を選ぶことも良いのかな、と思います。
ただ、たとえば
連絡もあまり取れない。
週に一度しか会えないのではハッピーになれない。
エッチがないこともストレス。
と『好きだけど、ストレスも結構ある』
というようなおつきあいであれば、
それは潮時のサインなのだと思います。
将来的なビジョンも見えず、
現状のハッピーも少ないのであれば、
やはり次の人を探すのが良いかなと思います。
そうはいっても好きだから悩んでるの!!!
って思うと思うのですけど(笑)
今は好きだとしても、
そして好みだからなかなか手放せないとしても、
現状のハッピーが少ない状態が続くと、
だんだん好きな気持ちが揺らいでくるはずです。
あるいは「好きだけど、なんか報われない」という気持ちになってくるはず。
繰り返しになりますが、
本来はそこまでいって「もういいや!」って思ってから
別れたら良いと思うのですけど、
時間的な制約がある今は、
その将来を見切って新しい婚活に行ってもいいのかな、って思います。

《決断の基準:どんな結果も彼の対応がポイントになります》
最後に決断の基準ですが、
いずれにしても、裕美さんの気持ちは彼に伝えてみてください。
私はこういうおつきあいをしたい。
あなたのこととても好みで大好きだけど、
こんなことがストレスになってる。
あなたはそれについてどう思う?
って。
それで彼がどんな対応をするかが、
裕美さんの決断の重要なポイントになってくるはずです。
二人で話し合って決めたことであれば、
後悔もないと思います。
どんな結果になっても、
裕美さんの人生を長い目で見たとき、
この決断はより良い未来を開くための決断だったと思える時がくると思います。
だから勇気を持って、
ご自身が納得のいく、後悔のない決断をしてみてくださいね!
応援しています。
愛をこめて
天野里江子
💕 人気記事 💕
【関連記事リンク】
CATEGORY
- 『美人マインド』と『ブスマインド』で愛される成功法則を手に入れる
- 【完全版シリーズ】復縁・恋愛成就方法など
- ◎【完全版】恋愛マニュアル
- ◎つらいことがあったあなたに
- ◎ラブ モチベーショナリスト天野理恵
- ◎らぶもちサロン恋愛相談メニュー
- ◎らぶもち恋愛カウンセリング体験談
- ◎らぶもち恋愛心理学
- ◎国際恋愛・国際結婚よもやま
- ◎子育てに悩むあなたに
- ◎彼氏がいないあなたに
- ◎彼氏がいるあなたに
- ◎魅力的な女性になって愛される
- ★ストレスのない生き方をしよう
- ★らぶもちサロンお知らせ
- ★ラブモチベーショナリストとは
- ★外国人男性よもやま
- ★幸せになる法則
- ★母と私ー心の確執を乗り越える
- ★無理しない生き方YouTube
- ★自分に自信がもてないあなたに
- ★自分を愛せるようになるコラム
- ♡魅力的な女性に・色気・美意識編♡
- ♥理恵日記♥
- ー◎幸せの法則
- NEWS
- アーユルヴェーダ
- ブログ
- メディア-雑誌
- らぶもち恋愛相談室
- 日本女性コーチ・カウンセラー協会お知らせ
- 起業・副業マニュアル・サポート
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月